イベント:NASEF Farmcraft®

NASEF Farmcraft®2023 速報発表

3月17日(金)からレギュラーシーズンがスタートした「NASEF Farmcraft®2023」の結果発表がされました。

世界中から多くのエントリーがあるなか、茨城県の水戸啓明高等学校がみごと世界3位を獲得しました。

後日、Farmcraft®2023作品紹介ページにてエントリー動画をご紹介いたします。

 

 

NASEF USが公開した表彰式の動画はこちら

 

表彰式は18分40秒ごろ、水戸啓明高等学校の表彰は21分15秒ごろから

 

 

 

NASEF Farmcraft®

Farmcraft®はNASEFと米国国務省が中心となって、マイクロソフト社Minecraft Education EditionをベースにしたMinecraftでのチャレンジです。Minecraft Education で最高の農場を建設しながら、世界の状況を理解、チームメイトと議論しながら、国際的に競争しましょう。

農業をテーマに据え、Minecraft上で科学と技術を理解、国際舞台で競争することで学びを深めることを目的としています。

 

 

Farmcraft® 2023について

Farmcraft® 2023は、Minecraftを使用して、世界中の農業生産者や流通業者が直面する課題の理解を深める教育プログラムです。このプログラムはすべての年齢層を対象としていますが、8~18歳の生徒の学習を補完するように設計されています。

Farmcraft® 2023は、食料取引と食料安全保障に焦点を当て、"食料が農場を離れたらどうなるのか?"という問いを投げかけます。参加者は、農家が作物を植える前に、どの作物を育てるか、誰がその作物を食べるか、その作物をどこに送らなければならないか、その作物をどのように届けるかを考え、選択しなければならないことを学びます。

参加方法について

■参加条件
・18歳未満のチームでの登録には保護者または 18 歳以上の成人がチームを代表して登録する必要があります。
・Minecraft Education Editionのアカウントが必要になります。

 

 

 

■参加方法
※NASEF Farmcraft® への登録にはNASEF JAPAN加盟校登録が必須になります。
NASEF JAPAN未加盟校につきましてはFarmcraft®参加登録情報をもとに加盟登録いたします。

NASEF JAPAN加盟校に登録いただきますと、Farmcraft®以外にもeスポーツと教育に関するコンテンツやイベントに関する情報をお届けします。

詳細はこちら→加盟校について

 

活動の様子

そのほかの活動もコラムで発信中です。