参加申し込みはこちら

第2回 eスポーツ国際教育サミット 第2回 eスポーツ国際教育サミット

第3回 eスポーツ国際教育サミット2022の
様子は、下記よりご覧いただけます。

アーカイブ動画

目次

  • 00:00:26

    OP

  • 00:02:09

    基調講演
    「NASEF JAPANが目指す次世代育成」

  • 00:12:51

    NASEF JAPAN/筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター 共同調査研究 発表
    共同研究発表 「日本の高等学校におけるeスポーツ活動の実態と課題」

  • 00:28:10

    第2回 eスポーツ・クリエイティブ・チャレンジ
    「高校生が創り出す「eスポーツ × SDGs」のカタチ」

  • 00:31:43

    第2回 eスポーツ・クリエイティブ・チャレンジ 最優秀賞受賞校『水戸啓明高等学校』 発表
    「自分ごと化、そして行動」

  • 00:48:25

    NASEF Farmcraft™ 2022
    「未来の農業の在り方を生み出す「NASEF Farmcraft™ 2022」」

  • 01:00:40

    クロストークセッション
    「未来を担う若者へ「STEAM&グローバル教育の取り組みについて」」

  • 01:28:05

    終わりに
    「NASEF JAPANのこれから」

イベント
第3回 eスポーツ国際教育サミット 2022
未来を創る 「STEAM教育 x eスポーツの可能性」
日  時
2022年7月2日(土)13時~14時10分
推奨対象
教員、学校関係者、中高生、学生、保護者
教育関係者、地方自治体、官公庁、企業、一般
※どなたでもご参加いただけます
会場
ドルトン東京学園 中等部・高等部 / オンライン配信(Zoomウェビナー)
参加費
無料
申込期限
6月29日(水)23時59分まで
主催
北米教育eスポーツ連盟 日本本部
後援
ドルトン東京学園 中等部・高等部
米国大使館
国立大学法人筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター

「eスポーツ元年」と言われてから4年がたった今、日本国内におけるeスポーツの在り方や立ち位置に変革が起きている。教育現場でも、eスポーツ部や生徒たちの活動が活発化し全国大会が開催されるだけでなく、学校内でeスポーツコースなどの設立も増加の一途にある。

eスポーツが教育現場で広がる一方で、次世代を成長させる教育ツールとしてのeスポーツの活用法に注目が集まる。米国NASEFでは、カリフォルニア大学アーバイン校とともに、STEAM教育とeスポーツの関連性について研究を進め、eスポーツを活用したSTEAM学習への取り組みを強化してきた。日本の教育現場でも昨今注目されているSTEAM教育やeスポーツを活用した次世代育成の可能性について掘り下げる。

こんな想いや疑問をお持ちの皆様に向けて、様々な情報を発信します。

  • 国内外の教育現場での
    eスポーツ活用事例を
    知りたい
  • eスポーツが生徒に
    もたらす影響を
    知りたい
  • 学校や教育に
    eスポーツを
    取り入れたい
  • eスポーツの
    新たな可能性を
    見出したい

当日のプログラム

13:00 13:10 基調講演

NASEF JAPANが目指す次世代育成

米国本部ではeスポーツとSTEAM教育をかけ合わせ、ゲームを活用した新たな次世代教育の取り組みを進めている。日本国内でもSTEAM教育的観点を取り入れながら、どのようにeスポーツを活用していくか、「NASEF Farmcraft™」や「eスポーツ・クリエイティブ・チャレンジ(ECC)」などの開催を通じて推進している。 これらの取り組みを踏まえて、今後NASEF JAPANが目指す姿とは。

松原 昭博

登壇者

松原 昭博AKIHIRO MATSUBARA

NASEF JAPAN 会長

13:10 13:25 NASEF JAPAN/筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター 共同調査研究 発表

共同研究発表 「日本の高等学校におけるeスポーツ活動の実態と課題」

現在、eスポーツの人気の高まりとともに、部活動や同好会としてeスポーツを導入するする高等学校が全国で増加している。その一方で、教育現場の最前線で生徒と向き合う教員や教育関係者から「eスポーツ等を導入するメリットや課題」に関する声が挙がっている。本研究では、教育現場でのeスポーツ活動を通じた課題とその解決策の構築を目的に、「現在の日本の高等教育現場におけるeスポーツ活動の実態と課題」に関する研究内容を発表。

高橋 義雄

登壇者

高橋 義雄YOSHIO TAKAHASHI

筑波大学 准教授

13:25 13:35 第2回 eスポーツ・クリエイティブ・チャレンジ

高校生が創り出す「eスポーツ × SDGs」のカタチ

高校生たちがeスポーツを通して高校生の創造性やクリエイティブな才能を発揮してもらうコンテスト「eスポーツ・クリエイティブ・チャレンジ」を開催。
第2回開催となる今回は、若者たちの柔軟な頭脳で、「eスポーツ×SDGs」をテーマに、大人にはない発想で、社会課題に向き合い、eスポーツだからこそ可能な解決策を構築していく。
本回では、最優秀賞に選ばれた学校の生徒達が「eスポーツ×SDGs」という議題に対して、高校生の持つ可能性とeスポーツの持つ魅力を掛け合わせた新しいアイデアを発表。

※NASEFの本拠地・北米では、高校生のキャリア選択や自身の可能性を拡げるコンテスト「Beyond the Game Challenge (ビヨンド ザ ゲームチャレンジ)」を実施。

登壇者

最優秀賞受賞 高校

13:35 13:45 NASEF Farmcraft™ 2022

未来の農業の在り方を生み出す「NASEF Farmcraft™ 2022」

NASEFと米国国務省が連携をして、Minecraftを活用したクリエイティブ・チャレンジ「NASEF Farmcraft™ 2022」。ゲーム空間の中で、現代社会の課題を踏まえた最適な農業地を創ることを目指し、環境変化を始めとした様々なシチュエーションに対して世界の学校や生徒たちが様々なアイデアを構築しながら、その内容をオンラインで配信しながら競うコンテスト。

日本から参加している「立修館高等専修学校」の顧問・生徒の皆様から気候変動を大きな題材としている「NASEF Farmcraft™ 2022」への取り組みについて発表。

登壇者

立修館高等専修学校 生徒及び顧問

13:45 14:05 クロストークセッション

未来を担う若者へ「STEAM&グローバル教育の取り組みについて」

未来を担う生徒達にどのような教育プログラムを提供していくべきかを既に先進的なSTEAMプログラムを展開しているIntelの担当役員と、教育現場において先進的な取組をされているドルトン東京学園 中等部・高等部の教諭を交えて議論を行う。

また、今後のSTEAM教育やグローバル教育をおこなうにあたって、生徒達にどういった活動を期待するかを議論し、連盟・会社・学校と異なった立場からそれぞれどういったアプローチをおこなっていくかを発表。

井田 晶也 氏

登壇者

井田 晶也 氏

インテル株式会社 執行役員

Ramzi Ramzi 教諭

登壇者

Ramzi Ramzi 教諭

ドルトン東京学園 中等部・高等部 コンピューターサイエンス スーパーバイザー

松原 昭博

登壇者

松原 昭博

NASEF JAPAN 会長

内藤 裕志

ファシリテーター

内藤 裕志

NASEF JAPAN統括ディレクター

14:05 14:10 終わりに

NASEF JAPANのこれから

eスポーツを活用した教育現場での環境づくりに取り組んでいるNASEF JAPANが、eスポーツや時代の潮流を踏まえ、新たな挑戦の取り組みやその期待について発表。

内藤 裕志

登壇者

内藤 裕志

NASEF JAPAN統括ディレクター

各講演時間は前後する場合がございます。
ご了承ください。

NASEF JAPANとは

米国に拠点を置く北米教育eスポーツ連盟(NASEF)の日本本部として、2020年に設立。主に高校生や中学生に対して、ただeスポーツをさせるのではなく、学習や教育を促進するための効果的ツールとして活用し、次世代を担う生徒たちの知能向上、さらには社会性・情動性を育むソーシャル・エモーショナル・ラーニング(社会的感情学習)などをはじめとする教育を支援する団体です。 日本国内では、特に高校生の成長に寄与し、社会で活躍する人材育成を支援します。

NASEF JAPAN公式サイトへ

ご参加方法

■シンポジウム当日までの流れ

■オンライン参加の場合に当日までにご準備いただきたいもの

参加申し込みはこちら お問い合わせ

Archive

第一回 サミット

第一回 サミット

第二回 サミット

第二回 サミット

主催

後援

PAGE TOP